16Personalities testについての見解

当ブログの16Personalities testに関する姿勢
  • URLをコピーしました!

みなさん、16Personalities testはご存知でしょうか。

これは性格診断テストで、診断を行うと、アルファベット4文字(+TorA)で結果が出ます。

「ISTJ」「ENFP」など、聞いた事があるのではないでしょうか。

まめ

診断結果が驚くほど当たっているとして、最近流行っていますよね。

※MBTIは、16Personalities testとは異なるものになります。

日本MBTI協会のサイトにてその点について言及がありますので、下記リンクより飛んでみてください。

16Personalities性格診断テストを「MBTI®」だと思って受けられた方へ | [公式]日本MBTI協会

診断結果を基に、自分や他人への理解が深まります。

しかし、便利な反面、注意も必要だと考えています。

【記事の内容】

16Personalities testには注意が必要

・個人の主観的な判断で診断結果が出るから

・型に押し込み、その人の多彩な可能性が見えづらくなるから

当ブログでは16Personalities testをどのように捉え、扱っているのか

・この診断結果が、このような性格であると断定するものではない。

是非一読をお願いいたします。

目次

MBTIの注意点

個人の主観的な判断で診断結果が出る

注意点の一つ目は、「個人の主観的な判断で診断結果が出る」というものです。

16Personalities testは完全な自己評価です。

ですので、実際の自分とのずれや、理想の投影がないとはいいきれません。

まめ

こうなりたいっていう願望が表れちゃってるかもしれないよね。

診断結果が、必ずしもその人を正確に表現しているわけではない。

ステレオタイプに押し込んでしまう

注意点の二つ目は、「型に押し込み、その人の多彩な可能性が見えづらくなる」というものです。

「このタイプだから、こういう人なんだ」

と決めつけてしまうと、自分自身や他の人が持つ様々な可能性が、見えなくなってしまいます。

本来は得意であるはずのことが、「この診断結果だから、苦手なんだ」と思ってしまい、自分の力を発揮しきれなくなってしまうかもしれません。

まめ

どうしても、自分の結果を調べると「長所・短所」がでてきて、自分を当てはめてしまうよね。

私も診断結果を読んでみましたが、当たっている部分もあり、ここは違うなという部分もありました。

へえ、そうなんだ!と鵜呑みにするだけでなく、その特徴が自分に当てはまるか、慎重に考えてみるとよいと思います。

もちろん、他の人に対しても、「こういう性格なんだ」と決めつけるのはNGです。

まめ

その人本来の魅力を、ありのままに捉えたいね。

自分に対しても、他の人に対しても、16Personalitiesの型に押し込んでしまうのはやめる。

当ブログでの扱い方

例えば、私はINFPという診断が出ました。

私=INFP 私=悩みやすい ですが、

だからといってINFP=悩みやすい ということを示すものではありません。

ただ、ネットで調べてみたり、INFPだと公言されている方を見ると、どうも繊細であったり、生きづらさを感じる傾向はあるようです。

なので、そのような人に届いてほしいという気持ちを込めて、INFPというキーワードを記事に含めているというのが現状です。

診断結果が、こういう性格だという風潮を助長する意思はまったくないので、ご了承いただけますと幸いです。

まとめ

当記事では、16Personalities testの注意点、当ブログの姿勢についてまとめました。

今回の記事の執筆は、私自身への戒めでもあります……

私は、他人を理解したいという気持ちが強く、性格診断が好きです。

16Personalitiesと周りの人やインフルエンサーの診断結果を照らし合わせ、ある程度当たっているな、傾向があるなと感じたのは事実です。

しかし、「当てはめる」という行為の危険性を、絶対に忘れないようにしたいのです。

ブログでもこの話題を扱うとき、細心の注意を払って記事を作成していきたいと思います。

以上、閲覧いただきありがとうございました(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次